コンセプト
日々の指導に込めている教育理念
成績の向上だけを目的とするのではなく、自ら考え、行動し、未来を切り拓く力を育てることを教育の中心に据えています。指導経験が豊富な講師が直接授業を担当し、一人ひとりの理解度に合わせたきめ細かな指導を実施しております。さらに、学習習慣を無理なく身につけられるよう、日ごとの家庭学習計画も個別に作成するなど、学びの意味を実感しながら継続できる環境を整えています。
-
状況や目標に合わせて
学習プランを設計学力を伸ばすうえで大切なのは、がむしゃらに勉強することではありません。まず何を目指すのか、その目的を明確にし、その達成にふさわしい手段を選ぶことが成果への近道になります。そのため、一人ひとりの状況や目標に合わせて学習プランを設計し、無駄のない学びを支えています。目の前の課題を解きほぐしながら、自分の力で前へ進む感覚を身につけていける環境を整えています。
-
一人ひとりが主体的に
学ぶ姿勢を育成これからの時代を生き抜くためには、与えられた答えをただ覚えるだけでなく、自ら問いを立て、考え、行動に移す力が求められます。そのため、知識の習得にとどまらず、その知識をどう活かすかを考える機会を大切にしています。一人ひとりの思考に寄り添いながら、主体的に学ぶ姿勢を育てることで、どんな課題にも前向きに挑戦できる力が少しずつ身についていきます。
-
自ら考え応用できる力を育てる指導
どんなに複雑な問題も、土台となる基礎がしっかりしていなければ、本質的な理解にはつながらないため、基本事項の定着を積み重ね、そのうえで自ら考え、応用できる力を伸ばしていきます。一問一答にとどまらず、なぜそうなるのかを言葉で説明することで、思考の深さを育てます。応用力は自然には身につきません。確かな基礎のうえにこそ、自分の力で活用できる知識が育っていきます。
-
生徒の失敗を
成功に変える力を育成間違いを直すだけでは、本当の意味での学びにはつながりません。大切なのは、その原因を自分の言葉で説明し、次にどうすべきかを考えることです。そのため、失敗を成長のきっかけととらえ、改善策を導き出す力を育てています。うまくいかなかった経験にきちんと向き合うことで、判断力や応用力が磨かれるため、自分で気づけるよう導きながら、考える習慣を日々の学習に根づかせています。
-
親子がもっと
笑顔になれる学習塾を目指して当塾では、「子どもが自分から学ぶ力」を育てることを大切にしています。家庭で「勉強しなさい」と言う回数が減ることで、親子の関係にもゆとりが生まれ、毎日の会話に、少しずつ笑顔が増えていく。そんな変化を目指しています。塾は、学校でも家庭でもない、子どもたちにとっての「第3の場」です。安心して、自分らしく学び、自信をつけていける場所でありたいと願っています。当塾では、学びを通じて“親子が幸せになる時間”を支えていきます。